解体工事の損害賠償保険はどういった内容? 加入は必要?

未分類

解体工事は大がかりな工事である以上どうしてもケガや事故などが発生してしまう場合もあります。

そんな時に頭に思い浮かぶのが損害賠償保険です。

念のために契約したほうがいいのだろうかと考える人も少なくないでしょう。

本記事では、そんな解体工事の損害賠償保険がどういったものなのか、加入すべきなのかについてまとめていきます。

損害賠償保険の内容

損害賠償保険というのは、解体工事に限らず私たちあるいは依頼先の相手等が必要な作業をする中で第三者に被害を与えてしまった場合に負うべき責任に対する金銭的負担を軽減してくれるものです。

例えば、解体工事に関して言えば、解体した際に出た瓦礫が落下して隣の人の家に傷を付けてしまったとか近くに歩いていた通行人に当たってケガをさせてしまったといったことが挙げられます。

基本的には万全の対策を行った上で解体工事を行うのが当たり前ですが、いつ何が起きてもおかしくない状況というのに限りはありません。

そんな時に、損害賠償保険の補償金で損害賠償金を支払うことができるとなると、かなり安心感を持つことができます。

ちなみに、この損害賠償責任については民法709条にて、

「故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を損害したものは、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。」

と定められています。

また、民法716条にて、

「注文者は、請負人がその仕事について第三者に加えた損害を賠償する責任を負わない。ただし、注文又は指示についてその注文者に過失があった時はこの限りではない。」

と定められています。

依頼人に過失がなければ、業者のみが責任を負うこととなります。

損害賠償保険の加入は必要?

確実に解体業者の損害賠償保険の加入は必要です。

それに加えて、単に加入しているならそれでいいと済ませていいわけではありません。

損害賠償保険にいい加減な意識を持った業者やそもそも加入をしていない業者もあります。

そのため、依頼人は解体業者に必ず保険の加入状況について確認するようにしましょう

その時、賠償の金額や適応範囲について把握しておくと良いです。

ちなみに依頼人自身は損害賠償保険の加入は義務付けられていないので特に必要ありません。

まとめ

損害賠償保険は、解体工事を行う上で発生する可能性のある事故に対応するために解体業者側が加入すべきものです。

しかし、依頼人にも過失があった時に責任が及ぶため、解体業者の損害賠償保険の状況について必ず確認するようにしましょう!

タイトルとURLをコピーしました